スポンサーリンク
尿漏れと破水の違い
妊娠してお腹が大きくなってくると、尿漏れか破水かよくわからなくなってきます。
感覚が鈍感になってきて、自分ではっきりとわからない状態です。
特に初めての妊娠だと余計ナーバスになっていて、とにかくちょっとしたことにも不安になってしまいます。
特に破水がどばっと出るタイプだとわかりやすいのですが、ちょろちょろと漏れる高位破水だと全く区別がつかず不安になりますよね。
わたしも臨月にちょっとパンツが濡れていて、高位破水だったらどうしようかと、病院に電話をしたこともあります。
「多分、尿漏れなので様子をみて、また出るようだったら電話ください」
と病院から言われました。
その後様子をみましたが、パンツが無意識に濡れる症状はその一度きり。
結果としては、破水ではなく尿漏れだったようですヽ(´Д`;)ノ
破水と尿漏れの具体的な違いとしては、臭いや量、でかたなどが違います。
臭い
尿漏れはおしっこ(アンモニア)の臭いで、破水で出てくる羊水は生臭い臭いがします。
破水の臭いは、精子を薄めたような臭いと表現している人もいました。
量
尿漏れはずっと出続けるわけではありません。
破水は通常はどばっとでます。
高位破水の場合は、絶え間なく温かい液体がチョロチョロという感じで出ます。
でかた
尿漏れはずーっと出ているということはないですが(いつかは止まる)、破水はずっと液体がで続け止まりません。
ただ、妊婦さんによっても症状が違ったりするので、心配なら迷わずかかりつけの産婦人科へ相談してくださいね。
何もなかったら何もなかったで安心できます。
実際に「おかしい」と思って受診した妊婦さんが尿漏れとの診断を受けたけれど、「やっぱりおかしい」と再受診すると尿漏れではなく破水だったというケースもあります。高位破水は医師も間違うほど見分けがつかない場合もあるようです。
スポンサーリンク
妊娠中期に尿漏れが多い理由
妊娠5ヶ月くらいから尿漏れか破水か分からずに悩む人が多いです。
安定期に入り、ちょうどお腹がふっくらしてくるころ。
お腹の中の赤ちゃんも大きくなってきて、臓器が圧迫されます。その中でもおしっこを貯めておく膀胱が圧迫されて頻尿や尿漏れになるのです。
夜寝ている間におもらししてしまうケースもあり、旦那さんにどう伝えればいいか悩んでいる人もいます。
(自分からあえて言わなくてもいいかなと思いますが)